正丸・八阪神社・旧正丸峠・川越山・正丸山・正丸峠・ガーデンハウス・正丸( 関東) 今日はいつものトレランモードをオフにして、お弁当持参のピクニックモード 平日の正丸峠は人っ子一人おらずのんびりお弁当を楽しめた 正丸峠からの帰りはガーデンハウス経由のルートを久々に踏んでみた ...
この週末は丹沢主稜を縦走する予定をしていたが、年末からの風邪が完治せず断念。天気は最高にいいのでリハビリを兼ねてまだ歩いたことのない政次郎尾根へ。塔ノ岳は何度も行っているし、スタートが遅かったので書策小屋跡でゆっくり食事をして下山。表尾根や大倉尾根とは違ってすれ違う人も少なく静かな山行となった。作治小屋前まで下りると表丹沢ボランティアのかたが「これから車で降りるので乗っていきますか」と声をかけてく ...
2月は全国的に低山を中心にさまざまな山々が登られている一方、雪山登山や氷瀑を見に行く記録も。 東北以北 では森吉山(もりよしざん・もりよしやま)、磐梯山(ばんだいさん)、八甲田山(はっこうださん)、八幡平(はちまんたい)、蔵王(ざおう)など。 上信越 では浅間山(あさまやま)周辺や谷川岳(たにがわだけ)周辺、武尊山(ほたかやま)、飯綱山(いいづなやま)などが登られている。 関東北部 ...
山行1:48 休憩0:16 合計2:04 距離3.6km 登り168m 下り168m 駐車ペース9:53---10:01小沼駐車場10:04---10:18小沼水門---10:41小滝標識---10:45小滝10:49---10:57小滝標識---11:30小沼水門11:39---11:56小沼駐車場11:56---11:59駐車ペース ...
【1日目】 桜平 (11:00)・・・夏沢鉱泉 (11:40) [休憩 56分]・・・オーレン小屋 (13:52) [休憩 15分]・・・箕冠山 (15:49) 【2日目】 箕冠山 (08:25)・・・夏沢峠 (09:00) [休憩 12分]・・・オーレン小屋 (09:34) [休憩 17分]・・・夏沢鉱泉 (10:23) [休憩 217分]・・・桜平 (14:20) ...
朝一番の電車を乗り継ぎ、JR岩井駅から市営バス「トミー」に乗り込みます。車内は伊予ヶ岳に向かうハイカーで満席です。終点の天神郷(てんじんごう)バス停で降り、山麓にある平群(へぐり)天神社で安全登山のお参りを。境内には伊予ヶ岳の由来や天狗伝説の案内板がありました。
東京都奥多摩ビジターセンターが主催する自然講座「奥多摩登山者のための遭難事例と対応」が2025年3月15日(土)に開催される。当日は青梅警察署山岳救助隊を講師に招き、座学とプチ実習が行なわれる。前半の座学では「遭難事例と原因」をテーマに、奥 ...
英国発祥のアウトドアブランド「カリマー」(KARRIMOR)のフラッグシップモデル「リッジ」(ridge)が、デザインと機能を刷新してリニューアル。2025年2月より順次、カリマー公式オンラインストアおよび全国の取り扱い店舗で発売される。「 ...
パリ五輪で注目のスポーツ「ボルダリング」。近所のジムで試しにやってみたいという未経験者から、もっと登れるようになりたい中級者まで、基本的な登り方(ムーブ)からうまく登れるコツ、トレーニング、ストレッチ、道具の選び方などをわかりやすく解説。カバーのイラストはなんと小寺さん!
Start (08:53)・・・展望広場 (09:07)・・・塔の山 (09:16)・・・塔の山 (09:18)・・・西口広場 (09:24)・・・保国寺 (09:35)・・・聖峰 (10:13)・・・高取山 (10:35)・・・高取山 (10:43)・・・念仏山 (11:19)・・・善波峠 (11:41)・・・弘法山 (12:11)・・・弘法山公園入口 (12:55)・・・Goal (15:18 ...